マーケティング戦略策定プロセスを確かなものにする。

株式会社秤のブランド成長支援は、マーケティング予算全体の最適化や、注力及び非注力領域の未定めなどの戦略策定が主なスコープです。独自のマーケティング・サイエンスのノウハウを組織に共有し確かな戦略策定プロセスを組織に定着させることに注力します。

特許技術「消費者調査MMM(R)」の60秒CMをYouTubeで配信中

インターネット調査からTVCMによって「コンビニで商品を見た」といった中間要因を経由した売上アップが17億円の様に、詳細な効果を金額換算することができる特許技術を紹介した60秒のWebCMです。

書籍「『その決定に根拠はありますか?』確率思考でビジネスの成果を確実化するエビデンス・ベースド・マーケティング」

「確率思考の戦略論」で紹介された確率モデルと因果推論の分析を組み合わせて、競合ブランドのコミュニケーション構造を可視化する独自の分析法(2024年11月15日に特許登録済)となる消費者調査MMMや10年以上取り組んで来たMMM(マーケティング・ミックス・モデリング)などの分析技術を解説しました。

マーケティング・アナリスト支援

業務委託のマーケティング・アナリストとしてブランドの重要な意思決定を支援します。マーケティング・サイエンスに必要な技術と経験を生かして、投資判断や需要予測などの上流の意思決定としての戦略を導き、ブランドの成長に貢献してきました。マーケティング戦略策定プロセスを確かなものにする「マーケティング・インテリジェンス※」のリテラシーを強化することが弊社の主なスコープです。

 

※「マーケティング・インテリジェンス」とは市場のニーズや嗜好(しこう)の変化、動向を測定し、将来の市場規模やその特徴に影響をおよぼしそうなビジネス環境の変化を評価するプロセスのことです。  

XとNOTEで最新記事や雑感を配信中

・弊社代表ツイッター https://twitter.com/dancehakase

・弊社代表note  https://note.com/ogataka